fc2ブログ

ジーンズ・デニム リペア専門店 Resuly blog

リスリーの日々の出来事などを公開。


Gジャンの袖丈詰め

今回は、Gジャンの袖丈詰めのご紹介!

この昨今、スリムフィットなど細身のJKTが主流になっているが、体形が細い方は、カッコイイ!!
ですが、体形も人それぞれでございます。
体形のゴツイ方などは、肩に合わすか、身幅に合わすかすると、袖が長くなり不都合がでます。

そんな、お客様にピッタリなリフォームです。



まず、袖を全バラシ。
DSC_4392_convert_20120909172612.jpg


3cm程カットし元通りに。
DSC_4395_convert_20120909172706.jpg


カフスの開きも元と同じ様にする為、上までバラシ、ロック処理。
DSC_4397_convert_20120909172735.jpg


BEFORE                         AFTER
DSC_4390_convert_20120909172508.jpgDSC_4394_convert_20120909172636.jpg



洋服は、何か違うと着ない物です。
少し変わるだけで、お気に入りの1着になったりします。
秋に向けクローゼットの何か違う物ございませんか?
そんな時はリスリーまで、ご連絡を!!!


Gジャン袖丈詰め ¥5250~
お試しあれ!!

http://www.resuly.com

Comments

タタキ処理 
リペアに関する記事を興味深く読ませていただいてます。
おうかがいしたいのですが、
まだ色落ちしていない濃いデニムだった場合、パッカリングが出るべき場所に、タタキ処理をしてしまうと、デコボコしたパッカリングは望めなくなりますか?
(例、スソ部分、ポケットのふち部分、接合部など)
あるいはタタキ処理をしてもパッカリングが出るようにする事はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: タタキ処理 
お問い合わせ有難う御座います。

タタキですが、ポリエステル100%のスパン糸を使います。
濃いデニムの場合は、その時はいいのですが、スパン糸は色落ちしない為
デニムが色落ちすると、タタキした部分は浮いてきます。

パッカリングについては、裾などウネリが出やすい部分に関しては、早期お直しでしたら
出てきますが、基本的には、タタキするとパッカリングは出ません。

宜しくお願い致します。


« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

リスリー 松田

Author:リスリー 松田
Resuly(リスリー)
〒550-0013
大阪府西区新町1-2-5 KSB新町ビル4F 
TEL 06-6534-6776
URL http://www.resuly.com

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS Login