fc2ブログ

ジーンズ・デニム リペア専門店 Resuly blog

リスリーの日々の出来事などを公開。


551ZXX

お盆も終わり、やっと雨が降り出し、少しだけ涼しくなりましたね!
しかし、残暑は、まだまだ続くでしょうね!

毎年ですが、年々暑い!プールは、なぜ8月で終わるの?子供はどこで遊ぶの?
9月も需要あるんちゃうんなど、考えております。

この暑さのせいで、スパークールビズで毎日働いておりますが!
そろそろ、ジーパン穿きたいと思う、今日この頃です。

さて、今回は、ヴィンテージジーンズのご紹介!
当店は、オタク(マニア)の修理屋なので、沢山のヴィンテージが集まります。
オタク以外の方も来られるのであしからず!!!
私自身、ヴィンテージ穿きませんが好きです。やっぱLevi`Sですね!
今回、お客様が持ち込まれたのは、極上の551ZXX(蓬莱ちゃいまっせ)です。



フロント 濃い濃いのノーダメージ!
1_convert_20130824172144.jpg


オフセット、ベルトループ!
2_convert_20130824172209.jpg


隠しリベット!古着オタクの知り合いが、隠しリベットと名称がない時代、画鋲ゆうてた(笑)
3_convert_20130824172238.jpg


コインポケット裏のセルビッチ!
4_convert_20130824172305.jpg


Vステッチ!
5_convert_20130824172331.jpg


グリッパーのカムロック式ジッパー!
6_convert_20130824172359.jpg


バックスタイル、パッチはおまへん!
7_convert_20130824172431.jpg


今回のご依頼、裾加工8mm綿糸仕上げ!
8_convert_20130824172500.jpg


なんで、パッチないのに、551ってわかるの?って思われる方
ヴィンテージのオモシロイのは、時代背景で、ディテールが変わるのです。
ポイントは、まず、トップボタンがシルバーでなく、銅褐色であること!
シルエットにテーパードがかかっていること!

当時、60年代前半に550ジリーズは、地域限定で試験販売されたモデルです。
その後、505にモデルを引き継ぎ、東部向けのアイビーテイストな細いモデルへと変わっていきました。

まぁ~どうでもいいんですが!
ヴィンテージ、大事にしている物はリスリーまで!!!
裾の加工もリスリーまで!!!


http://www.resuly.com

リスリーFBページ

« »

08 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

リスリー 松田

Author:リスリー 松田
Resuly(リスリー)
〒550-0013
大阪府西区新町1-2-5 KSB新町ビル4F 
TEL 06-6534-6776
URL http://www.resuly.com

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS Login