今年、初のBLOG更新!明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
何かと、バタバタしており、更新出来ずじまいで
ご覧の皆様には、ご迷惑お掛けしております。スイマセン!
さて、1月も後半、まだまだ寒いですね!
雪などで転倒している方のニュースを見ますが
ジーパン、穴開いてないですか?
当店では、どんな状態でも修理できますが、早めのリペアが
綺麗にお安く直ります。
今回のご紹介は、ヒゲのリペア!
ヒゲって髭ではございません!ジーパンのアタリスジのことを言いますが
リジット(生)から穿かれる方で、よくヒゲになるシワ部分をこする方がいてます。
不自然にこすると、ヒゲが細くなったり、後々ダメージに繋がりますので
お勧めしませんが、ヴィンテージ系のデニムは、ネジレが生じますので
右綾の場合、左足の方だけ、ヒゲがキツク入ります。
よく、穿かれている方は、3年ぐらいで、ヒゲから穴が開いたりします。
最近では、中古加工のパンツがリアルな仕上がりになっていますが
ヒゲの加工がキツイ程、穴は開き易いです。
こんな感じで穴開いてませんか?
最初は、小さい穴から始まりだんだん広がります。
ほっとくと、穿く時に足の指が引っかかり、どえらいことになります。
今回は、初期状態ですね!

途中まで、ヒゲの色に合わしタタキ、元のヒゲぽくする為
糸色を合わします。この作業で仕上がりの9割が決まるので慎重に!

当店のタタキは、アウトシームを割りません!
筒状で巧いことミシンに入れ込み、小さいスペースで生地がよらない様に
タタキます。職人技ですね!!!

出来上がり、どないでっか~!!!

ジーパンの修理屋さんも色々ありますが、糸色合ってないリペアする店も多いです。
穴が塞がれば、それでいい、違う違う!分からん様に直すのがプロの仕事です。
タタキで失敗された方は、リスリーまで、お問い合わせください。
必ず、ご満足させて頂きます。
http://www.resuly.com
本年も宜しくお願い致します。
何かと、バタバタしており、更新出来ずじまいで
ご覧の皆様には、ご迷惑お掛けしております。スイマセン!
さて、1月も後半、まだまだ寒いですね!
雪などで転倒している方のニュースを見ますが
ジーパン、穴開いてないですか?
当店では、どんな状態でも修理できますが、早めのリペアが
綺麗にお安く直ります。
今回のご紹介は、ヒゲのリペア!
ヒゲって髭ではございません!ジーパンのアタリスジのことを言いますが
リジット(生)から穿かれる方で、よくヒゲになるシワ部分をこする方がいてます。
不自然にこすると、ヒゲが細くなったり、後々ダメージに繋がりますので
お勧めしませんが、ヴィンテージ系のデニムは、ネジレが生じますので
右綾の場合、左足の方だけ、ヒゲがキツク入ります。
よく、穿かれている方は、3年ぐらいで、ヒゲから穴が開いたりします。
最近では、中古加工のパンツがリアルな仕上がりになっていますが
ヒゲの加工がキツイ程、穴は開き易いです。
こんな感じで穴開いてませんか?
最初は、小さい穴から始まりだんだん広がります。
ほっとくと、穿く時に足の指が引っかかり、どえらいことになります。
今回は、初期状態ですね!

途中まで、ヒゲの色に合わしタタキ、元のヒゲぽくする為
糸色を合わします。この作業で仕上がりの9割が決まるので慎重に!

当店のタタキは、アウトシームを割りません!
筒状で巧いことミシンに入れ込み、小さいスペースで生地がよらない様に
タタキます。職人技ですね!!!

出来上がり、どないでっか~!!!

ジーパンの修理屋さんも色々ありますが、糸色合ってないリペアする店も多いです。
穴が塞がれば、それでいい、違う違う!分からん様に直すのがプロの仕事です。
タタキで失敗された方は、リスリーまで、お問い合わせください。
必ず、ご満足させて頂きます。
http://www.resuly.com